村上(2024年11月30日)
◆<写真1>は11月27日に行った横浜山手のイタリア公園です。
◆<写真2~5>は11月29日に行った世田谷の九品仏浄真寺の紅葉の写真です。浄真寺の銀杏は都の天然記念物です。
西田(2024年12月1日)
◆<写真1>コイモの小さい株を掘り起こしました。想定いじょうに芋がついていましたよ!
◆<写真2>一番大きな株です。直径50cm以上になるのではと思います。まだ葉が青々としているので、いつ掘り起こすか、思案しています。
◆早速夕食でたべました。口の中でとろけるようなクリーミーさで、美味しくいただきました。生産者でなければ味わえない贅沢です。
◆<写真3>我が家の畑でできた、里芋1株です。(2025年1月12日)
近藤(2024年12月8日)
◆12月8日の
ZOOM同期会で話題を提供しました。
◆阪急北千里駅から阪大工学部への通学路にある「三色彩道」という通りを11月26日に訪れました。50年前に何もなかった通りが、吹田市随一の紅葉名所になっていました。
◆動画はマイカーのドライブレコーダーで撮った映像を圧縮しました。
西田(2024年12月10日)
◆先のZOOM同期会で話があった、北千里「三色彩道」の今朝の写真です。
◆左の並木はだいぶ散っていますが右側はまだ鑑賞に耐えます。(ドライブレコーダーの動画に比べ、さすが鮮明な画像です。・・管理者)
村上(2024年12月15日)
◆昨日17:00、横浜大桟橋から飛鳥Ⅱ出港時の写真です。小さく富士山が見えていますが、近々マンションが建って見られなくなるそうです。
◆知人が乗船しました。見送りがてら、横浜のイルミネーションを見に行きました。<以上写真1>
◆今日は自宅からの今の富士山をお送りします。冬の日没前後は特に綺麗に見えます。<写真2>
奥村(2024年12月19日)
◆今朝の散歩。御嶽山が綺麗に見える頃になりました。気分が軽くなります。